イストの叫び

シンプルを目指して、自分が持っている商品をメモ

組織をダメにする振る舞い

こんばんわ!

 

シンプリストぽよです。

 

ちょっとブランクしてしまいましたが、凄く過しやすい気温になりましたね…

ジャケットを羽織って丁度良いくらいの気温が好きなので20度を越えないくらいでずっと推移してくれたら嬉しいです。

 

が、秋はすぐ終わってしまうので紅葉や、果物狩りなどの今しかできないようなことはどんどんやりましょう!!

 

ということで、今日は凄く面白いというかタメになるというか、聞きながら耳が痛い動画がありましたので、分かりやすく主観も交えながら書こうと思います。

 


組織をダメにする人の特徴を解説します

 

簡潔に言うと、どのようにして非効率化させるのか、どのように士気を下げるのかというスパイとしてその組織を内部から崩壊させるためのマニュアルの解説です。

 

見ていて思ったのが、反面教師にすることで、効率化されるし、士気も高まるのでは…?ということです。

 

■で書いてあるのがマイナスで、→で書いてあるのが反面教師にした場合

 

管理編

 

■何事も決まったルートでやる、妥協させない、近道もさせない

→意思決定も柔軟に行い、各自の判断ですぐに部長に報告したり、自らが考えて自発的に行動する

 

■物事の説明を徹底させる

→簡潔でわかりやすい説明を求める

 

■すべての規則を厳格に適用し、何事にも承認を必要にする、承認のステップを増やす

→承認プロセスを簡素化させ、担当者にも責任を持たせる

 

■メンバーに理性的にいるように求める

→ときには感情的に行動したりすることで新しい動きを求める

 

■早急な判断を避ける、抜け漏れをチェックさせる

→判断は迅速に行い、粗々で勧めながら議論を行う

 

業務編

 

■重要ではない業務を完璧に行うよう指示する

→優先順位を見極めて、取捨選択を行う

 

■重要ではない業務から優先的に行わせる

→何が重要なのか、どうしてそれを行うのが考えさせ、優先順位を決めるアシストを行う

 

■優秀ではない人に大事な仕事を任せる

→優秀な人に大事な仕事を任せる

 

会議編

 

■重要な仕事が沢山ある時に、会議を増やしなさい

→会議をなるべく減らし、効率的に行う

 

■会議中の話し方、言葉遣いを注意しなさい、議論の本質とは関係ない所を指摘する

→本質的な部分に着目し、関係ない部分での話は最小限に留める

 

■時間厳守やチームの決断力について議論する、意思決定するべきことに対する議論から話を逸らす

→意思決定に関係ない話題はせずに、会議の目的を明確にして達成に向けて議論する

 

■会議では長いスピーチを頻繁に行う、繰り返し同じ内容を話す

→簡潔に1回で伝え、議論を行う場として会議を使う

 

■議事録は些細な言葉遣いもチェックして指摘する揚げ足を取る、言葉遣い、言葉尻を統一させる

→内容や本質が最終的に出来上がった段階で、修正を行う

 

■前回の会議で決まったことを再度取り上げて再度議論する、白か黒で決まらない曖昧なことに目を瞑って前に進もうとするのを妨げる

→決定事項はお互い確認できる状況にして、後戻りしないように進める

 

■優秀な従業員に対して不公平な理由で叱れ

→当然ですが、理不尽だったり本質と関係ない話はしない

 

作業編

 

■仕事は非効率に時間をかけて行え、効率の良いツールを使わず効率の悪いツールを使え

→効率的に仕事が出来るツールをどんどん使え

 

■もっともらしい理由をつけてペーパーワークをして、ファイルの数を増やせ、ファイルを増やしチェック工程を大変にする

→常に簡単にすることを意識して、分かりやすく伝わりやすいを念頭に作業する

 

デスクトップを綺麗にしたりする作業も積み上がると後々が大変になるので、逐一対応することで後々の苦労を避ける

 

■指示を理解できないふりをして何度も聞き返す

→一度で理解出来るようにメモや何かしらの対策をする

 

■作業は適宜中断して急いでやらないようにしろ

→なるべく中断して非効率にならないように時間配分を考えて作業する

 

■不満を言い、高性能な機械や環境に文句を言え高性能な機械を要求しろ

→現在の環境下で最大限に効率化する方法を考え抜き、その上で提案しろ

 

■誤字脱字をチェックするプロセスを作れ、小さな仕事から取り掛かり、重要な物は後回しにしろ

→細かいことは考えず、大枠から捉え、重要な物から片付けろ

 

組織編

 

■委員会を立ち上げすべての案件を委員会を開催して検討する

→一人で決められる部分の裁量を高め、決定事項を簡潔に共有しろ

 

■十分検討するために、漏れがないように、5人以上集めて検討を長引かせろ

→簡潔に伝え、会議の議論の中で漏れを指摘して貰い即座にその場で修正しろ

 

■いかに仕事を非効率化させるか、いかにメンバーの士気を下げるか

→いかに仕事を効率化させるか、いかにメンバーの士気を上げるか

 

少々長くだらだらしていますが、一つ一つは非常に重要なことが書いてあると思います。

これを読んで見て、全て意識できている人がどれくらいいるでしょうか?

私も意識できていないことが多いと思ってこの記事を書きながら自分に言い聞かせている所であります。

 

自分の所属する組織に当てはめて見ることで自らが何を出来るのか、どのようにすることで組織を変えていけるのか、少しでも考えるきっかけになれば幸いです。

 

動画を見ながら勉強になるな〜と思うことは多いけど、そのままアウトプットせずに放置してしまうと、結局今まで通り何も考えていない人になってしまいます。

気になったことをちょっとでもいいから頭の中で整理をして書き出してみると

自分の思考も混ざって、必然的に考えるステップが組み込まれるので、どうやって考えたらいいのか分からない!という人はメモにまとめてみると良いと思います。

 

皆様もぜひ試してみて下さい!

ではでは