イストの叫び

シンプルを目指して、自分が持っている商品をメモ

TOEIC600点の人の解き方

こんにちは!シンプリストぽよです。

 

今日TOEICを受けてきたので、記憶が新しいうちに、どんなふうに解いているのか、書いてみようと思います。

 

前提条件:5月テスト620点(リスニング350、リーディング270)、6月が忙しくてほとんど勉強出来てません…

 

600点の人ってこんな感覚なのか、と思って頂ければ幸いです。 

[新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術

[新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術

 

どんな勉強をしているかというと、この参考書をかなり前に2週しました。

それ以降は基本的に単語しかやってません。

たまに英会話スクールに行ってます。

程度です、、、

 

では、各パート毎に

Part1

6問あります。

人が入っている絵は大体解けます。人がいない絵の場合に、たまに表現を知らない事があって悩むくらいです。

■解き方

写真を凝視しながら、1つ1つ集中して聞くのみです。

 

Part2

25問あります。

これだ!って解ける問題は3割程度です。消去法でこれかな〜って思える問題が3割、残りは??ってなりながら解いてます。

■解き方

目をつぶって最初の発言に集中します。5W1Hが来ればyes/noでは無い、くらいの知識をフル活用します。目を開けていると視界の情報が気になってしまうので、遮断しています。

 

Part3

39問あります。

1つの会話につき、問題が3つありますが、問題文の先読みが上手くいけば、1問目は大体解けます。2問目が会話の序盤で正解を見つけられると、3問目まで正解出来ます。

2問目をミスすると、引きずられて3問目のミス率も上がります。

■解き方

1つの会話をどのように対応しているのか紹介します。

問題文の先読みはMUSTです。頭から読んでしまうと忘れてしまうので、私は、2問目から読みます。主語を確認して選択肢を最後まで読み、その後3問目に移ります。1問目の問題文が短い場合は、3問目を慎重に読めます。長い場合は、全部読み切ってない場合でも前の会話の3問目の質問が流れた段階で1問目を読みます。

回答は基本的に、会話が流れている間に解きます。マークは最後にまとめて行うので、回答にチェックを付けるだけです。会話終了後10秒以内に問題文先読みに移れないと命取りになるので、悩んだら捨てます。

 

Part4

30問あります。

一人が喋るので1問目が分かると、2問目も分かる確率が上がり、3問目…となります。

1問目が分からないとパニックになるので、そんな時は諦めて次の問題を先読みします。

今回のテストでも3問とも勘で書いたやつもあります。

■解き方

基本的な流れはpart3と同じ流れですが、一人で喋る都合上、流れを読み間違えると全問落とす可能性が高まるので、1問目をしっかりと頭に入れます。1問目からのリズムが崩れる事が一番困るので、3問目の先読みはしないという選択肢もありです。

 

Part5

30問あります。

時間をかけたくないので、基本悩んだらポンポン進めていきます。自信持って解ける問題が3割くらいでしょうか、、、後は消去法で進めます。

■解き方

単語の問題は全部読んで判断しますが、単語の意味が分からない時は、さっさと適当に埋めます。文法問題は、前後だけ軽く読んで、わからないときは埋めてみてニュアンスが合ってそうだったら選びます。ココらへんは勉強不足しているので今後の強化ポイントです。

 

Part6

16問あります。

part7よりも早く読みます。途中の意味が分からない場合も、part5の感覚でどんどん解いてます。

■解き方

文章埋めの問題は、上手く文章が読めなかった時は、すぐ適当に入れます。読めた場合も悩みすぎず、時間を気にしながら埋めます。

 

Part7

54問あります。

大体45分残っています。(理想は55分残す事らしいですが、出来ていません…)

今回は25問が全く読めず、適当に埋めました。最後まで読める事は無いですし、ダブルパッセージに突入出来る事も基本的にないです。なので、約150点は最初から捨てて、180番くらいまで読んだ上で解けたら良いかな、、、という感じです。

■解き方

まず最初の問題文、お知らせなのか、メールなのか、チャット文章なのか確認をしてから、問題を読みます。それから文を読み始め、だいたい最初は目的とかを聞かれているので、目的を見つけるまで読み進めます。第一段落の中にそれっぽい答えが無い場合は、もう一度問題を見直したり、見落としてる可能性もあるので、4択を読んでみたりします。文章に対しての1問目は簡単なので、なるべくここは落とさないように気をつけます。答えが分かれば、2問目の問題文を読み、更に進めます。文全体の量を見つつ、この問題の答えは大体ここらへんにあるとある程度意識しながら進めますが、最後の問題の答えが真ん中にあったり、2問目の答えが最後にあったりもするので特に焦らず、1問目が解けていれば最後まで読み進めてもOKだと思います。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5

 

 長々と書きましたが、以上が600点レベルの解き方になります。

 

700点を越えていくためにはシンプルに勉強量の増加が必要だと思います。

600点を取っている人は共感して貰えるかもしれませんが、新しい単語を覚える事が嬉しくてなかなか他の勉強をサボりがちになっています。。。

 

文法問題とかが疎かになりますが、個人的な課題は文法問題ですし、文法が解けると長文を適切に読め、正答率が上がると思うので、今後は単語もほどほどにしながら、part5,6の対策を入れていきたいと思います。

 

引っ越しとかもあるので、次のTOEICは9月に受ける予定です。

少し時間もあるので、油断しそうですが、コツコツ積み重ねていきたいと思います。

 

 

TOEIC Listening & Reading 公式ボキャブラリーブック

TOEIC Listening & Reading 公式ボキャブラリーブック

 

新しく出た単語帳も買ったのですが、今の所は金フレを信じて続けていこうと思います。

ボキャブラリを増やすのは、今後も金フレですが、金フレ比べて公式単語帳は1文1文が長いので、長文読解まではいかずとも、テストに出ている内容なので、文章を読む練習になりそうなので、通勤時間や軽い勉強の時にやっていこうと思います。

 

英語の勉強が大変だと思っている人たちも多いと思います。

例に漏れず私も同じですが、一緒に頑張りましょう!!

 

ではでは