イストの叫び

シンプルを目指して、自分が持っている商品をメモ

シンプル化するときの判断基準について

こんばんわ!シンプリストぽよです。

 

最近買ったり、捨てたりする上で判断基準を設けているので紹介します。

 

まずは、シンプルかどうか。

 

シンプリストと言ってる手前、これは一番重要です。

 

シンプルって何か、単純、単調のように言われることが多いですが、単が入っているので単色だとか単機能だとか色々な捉え方があります。

 

個人的には色はなるべく単色でカラフルな商品はあまり選びません(選ばないという話ではないです。)

実際に、コードを束ねるクリップはカラフルだったりします。

 

次に、また買える商品かどうか。

 

理由は、もう一度欲しくなったときにまた買える商品だったり、捨てるか悩んだとき捨てる手助けになるからです。

 

手始めに買おうと思えばもう一度買える商品で不要だと思われる商品は減らしましょう。

万が一必要であれば、もう一度買えばいいんです。

 

もったいない!って思う方も多いと思います。

 

しかし、様々な統計を見て思うのが、結局持ち物が多いと更にモノを買う確率もあがり、目利きの基準も研ぎ澄まされないので、結局浪費が増えます。

 

最後に、持っていて嬉しいかどうか

 

片付けで有名なこの本にもありましたが

 

人生がときめく片づけの魔法 改訂版

人生がときめく片づけの魔法 改訂版

 

 

その商品を持っている自分は喜んでいるのか、ということを想像してください。

本の中では服なら着てみてテンションが上がるか、などと説明されていますが、

商品を買う場合もこれは自分のテンションを上げてくれる商品なのか、という部分を判断基準にしています。

 

このように3つの基準

 

1、シンプルかどうか

2、再購入可能かどうか

3、持っていてテンションが上がるかどうか

 

自分なりの判断基準を持って生活すると幸福度が高まりますので

人に流されず、自分なりの判断基準を是非持ってみてください!

 

皆様の判断基準もありましたら教えてください!

 

では