イストの叫び

シンプルを目指して、自分が持っている商品をメモ

予防をしよう(親知らず抜歯)

おはようございます。シンプリストぽよです。

 

今日は予防についてお話ししようと思います。

 

何か起こる前に事前に対策をしておくのが予防です。

そう、何か起こってからじゃ、遅い事があるから予防という対策をするのです。

 

で、今回は親知らずを抜歯してきました。

上の二本はかなり前に抜いていたので、今回は埋没している右下を抜きました。

 

まだ痛みを感じてないし埋まっているのに抜くのは何故でしょう…

 

そのまま一生出てこない可能性もあると言われましたし、わざわざ手術して取り出さなくてもいいじゃん!と思う方も多いと思います。

 

抜くに至った理由は、大事な時に何かあったら困るから。です。

 

身近な例で行くと、結婚式の準備をしていて、寝不足が続いた式の直前に突然親知らずが痛み出して、抜かざるを得ない状況になってしまった。

他にも、30年前に抜くか悩んで、埋没してたからそのままにしたら、長年かけて手前の歯を押してきて、歯並びが悪くなってしまった。

 

という話を聞きました。

 

上の例だと突発的な対処が必要ですし、下の例だと今更遅いから対策もやり難いです。

 

そうなる前に予防しておこう!と思って今回親知らずを抜く事にしました。

 

もちろん、これが正解不正解ではないですが、自分なりに考えを持って行動する事で人生の満足度は上がるそうです。

 

この記事を読んで、自分なりに考えて抜く事に決めた!でも良いですし、周りの話を聞いて、抜かない事を決めた!でもいいです。

 

自分なりに考える事を意識して行動しましょう!

考える力をつける3つの道具

考える力をつける3つの道具

 

 

ではでは

責任と自由のバランス

こんばんは!シンプリストぽよです。

 

今日は私がリスペクトする人の言葉を借りようと思います。

 

「責任と自由のバランス」

 

仕事をする上で皆さんは常にどんな事を意識していますか。


様々な本に色んな人があれを意識しろ、これを念頭に置け。と書いてあります。

 

細かいテクニカルな話から、抽象的な概念の話まで幅広くあると思います。

 

その中でも、自分を成長させたい。と思った時に意識するべきなのか


「責任と自由のバランス」


だと思います。

 

言葉だけだと概念の話になってしまうので、少しずつブレイクダウンしていきます。

 

まず、責任とは


人や団体が、なすべき務めとして、自身に引き受けなければならないもの。

辞書では、このように書いてあります。
まさに、自身に引き受けなければならないものです。

仕事をする上で何かを託された。それを引き受ける。
すると責任が発生します。

 

次に、自由とは


他からの束縛を受けず、自分の思うままにふるまえること。

辞書では、このように書いてあります。
つまり、自分で思うままにふるまう=自分で考える

自らが考えて行動を起こす事が自由に当たります。

 

そしてこの責任と自由がどのようなバランスで存在するか、で成長度合いが決まってきます。

この二つは天秤の両端に乗っていると思って下さい。

 

天秤という事はどちらか、片方が増えると傾いてしまいます。
このバランスが取れた時に成長が生まれると体感出来ました。

 

責任だけが大きくなるとその人は潰れてしまいますし、自由だけが多いと
好き勝手しているだけで、成長が生み出される事は少ないです。

 

責任もありながら、その中でも上手く自由を作り出して
自分なりに考えた事を実行していく中で最大の成長が生み出されると思います。

 

よく聞く話ですが、楽しい!と思いながら働いている人は時間を忘れ、長時間労働になっても
潰れる事は少ないと言います。

 

理由としては、仕事の受け止め方が、指示された事をやっているのではなく
渡された仕事に対して自分なりに考えたり、自分のやり方で取り組んでいるから
自由の度合いは高く、メンタル的な負荷はそこまで高くない事が考えられます。

 

この責任と自由のバランスをどのように高く保てばいいのか。

 

簡単な例でお話をします。
何かを頼まれたときに、返事だけで終わらないで下さい。

 

先輩「頼んだ」
後輩「はい」

 

このパターンは最悪です。
昨日書いたブログにも似たような話が出ていますが、
これでは、指示されたことをやるだけになってしまいます。

 

そこで1つ会話を入れて

 

先輩「頼んだ」
後輩「はい」

後輩「こんなふうにやろうと思いますがどうでしょうか」
先輩「いいね」

 

頼まれるだけでは、責任しか増えません。
ですが、1つ会話が加わるだけで、自分の意志がそこに加わり
自ら何かしている自由が加わります。

 

責任だけ積み重ねる人にならないで下さい。

 

必ず同じ量の自由も重ねる事で成長に繋がります。

ぜひ意識してみてください。

 

ではでは

言われた事だけをやる人にならないで(若手社員向け)

こんにちは!シンプリストぽよです。

 

梅雨って何であるんだろう…と疑問に思いつつも調べない系男子です。

※仕事等で本当に必要な事はちゃんと調べましょうね

 

で、今日の話ですが、言われた事だけをやる人にならないで

人の気持ちがわかる人、わからない人

人の気持ちがわかる人、わからない人

 

 

どういう事か、本のタイトルにもありますが、人の気持ちを考えたらそれは分かるのかなぁ。と思います。

 

仕事柄、プロジェクトマネジメントやリーダーのポジションに就く事が多くなりました。

言われる側と言う側になってみて思う事は、タイトルにもある通りです。

 

語弊も生まれてしまうのでパターン分けをしてご紹介します。

 

まず、言われた事だけをやる。と言っても速度が関係します。

3分で終わる事、1時間かかる事、1週間かかる事)では全然話が変わります。

まず、3分で終わる事

 

これは言われた事を即座にやれば終わりますし、言われた事だけをすぐにこなしてすぐに報告をすれば感謝されます。(これ印刷しておいて)とか、非常に簡単な依頼がこの部類になります。

ワンアクセントとして、3分で終わりそうな事は誰でも出来る可能性が高く、だからこそ感謝されます。コスパ最高です。

資材の開梱をしている時に、手伝いましょうか。ゴミ捨てて来ますよ。等、一見雑用に見える作業ではありますが、信頼関係を築くためには必要な所作ですし、3分で信頼関係ポイントが稼げるならめっちゃお得だと思いませんか。

 

ここでも逆の立場になって下さい。新人や異動して来た人に対して、人となりも分からないのに仕事を任せるでしょうか?

そこで、簡単な作業ではありますが、気軽にお手伝いしてくれる人だと分かれば、なんとなく信頼できそう。となり、意識も変わってくるのでは無いでしょうか?

人間なんて些細な事の積み重ねで生きていますから、数分で終わる作業ならガンガン手伝って生きましょう!(3分手伝って逆に時間がかかる作業に引き込む作戦も上級者編として使うことも出来ます笑)

 

次に、1時間で終わる事

 

これは、プレゼン資料の修正だったり、簡単な決裁の依頼だったりが想定されます。

依頼を受ける時に、一応締め切り時間を確認したり、依頼のニュアンスを確認する事をオススメします。

これだけでも言われた事だけをやる人、を脱出出来ます。

 

先輩「この資料修正しといて」

後輩「はい、分かりました」

 

これを見て、どう思いますか。

一見、良い後輩のように映るかもしれませんが、先輩としては、もう少しトークをしたい様子も伺えます。

 

では、これはどうでしょうか。

 

先輩「この資料修正しといて」

後輩「はい、分かりました」

後輩「今別作業中なので、今日中とかでも良いですか?」

先輩「お、全然いいよ!中身見てから何かあったら言ってね!」

 

これはどうでしょうか?

一例なのでもっと会話を続けても構いません。

ですが、一言こちらから加えるだけで、先輩が質問を受けてくれる姿勢であることも分かりますし、今すぐとりかかる必要があるわけでなく、今日中の対応で良い事が分かります。

すぐに中身を確認して、一言加え、「また何かあったら質問していいですか!」

と訪ねておくのも、円滑なコミュニケーションに繋がるでしょう。

例えば、この後外出しちゃうから、メールで連絡して!とか相手が望むコミュニケーションの依頼もあるかもしれません。

相手がどのようにして欲しいか事前にヒアリングしておくことで、こいつ俺が求める事やってくれるな!と思われ、評価が上がる事は間違いありません。

 

お願い→はい。のコミュニケーションだけで終わらせると言われた事をやるだけの人ですが、そこに1歩踏み込んで何かしら1つ情報を聞き出す癖をつけておくと、好印象に繋がるので、ぜひ試して見て下さい。

 

では、最後に1週間かかる事

 

1週間と言わず、長期間に及ぶ依頼と捉えて頂ければと思います。

この場合は、定期的な確認が大事になってきます。

 

今まで長期的な関係が築けているとか、圧倒的な信頼関係がある。という場合はこれに限りませんが、そんな例は多くないので省きます。

 

設計書の作成や、簡単なプロジェクトを先輩から任されたとします。

 

任せる側の先輩の気持ちはどうでしょうか?

 

先輩としては、自分がやった方が早いし質が高い事も分かっています。

しかし、後輩が育たないとチームとしての生産性が向上しないし、任せて、要所でフォローする体制を組みたい。と考えます。

そこで、要所で確認したいけど、こちらから進捗状況を適宜確認するのが面倒だから、ポイント、ポイントで相談に来てほしい。というのが欲張りですが、本音です。

 

そこでどうでしょう。

依頼された後に、予定表(outlookなど)に進捗確認という予定を入れてみて下さい。

”こいつできる…”となるはずです。

これは、魅せ方なので、最初だけ行えばいいと思います。

後は、適宜ポイントになる部分で相談させて下さい。とか予定入れさせて下さい。とか入れておけば先輩も安心して仕事を任せられると思います。

 

不安な人は、保険として、危ないときはすぐ相談しますね!と言っておくと、任せた先輩としても、安心感が増します。

 

個人的に採用しているのは、期限が1週間だとすると、なるべく最初は外枠だけでも完成させて、3日目までに確認を入れます。(理想は1日後)

理由は、方向性が著しく逸れていても、修正できる期間は残した上で相談にいけば、なんとかなるからです。

1週間後に自分としての完成形を持っていき、方向性がずれていたときはどうしようもありません…(先輩が気を利かせてバッファーを持ってくれている場合もありますが)

 

このように、タスクにかかる時間に応じて、対処の仕方はまちまちですが、大筋はここを抑えておけばミスコミュニケーションが発生することは少ないと思います。

 

言われた事だけをただこなす人は、成果が続けば良いですが、人間必ずしも成功し続けられる訳ではないので、失敗してもプロセスとしては概ね間違っていないが、一部が悪かったので次回に向けて修正します。と説明する事で上司としても次に任せるための理由、納得感が生まれます。

 

このように、1つ1つは簡単な事かもしれませんが、積み重ねが力になる事は間違いありません。

 

1歩1歩着実に頑張りましょう!

 

ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました。

 

ではでは

5月の出費(二人暮らしの管理を楽にするための方法について)

 こんにちは!シンプリストぽよです。

 

仕事の繁忙期を迎えていたので、ブログから手が遠退いていました。

 

しかし、ブログを書いていない期間も文字を打ってブログのように書いていたので、少しブログをやった経験が仕事にも生かされているなぁ。。。と実感しました。

 

とりあえず暇つぶし感覚でも文字を書いて自分が思っている事を文字化しておくと、あとで見返したり、自分のそのときの感情を明確に思い出せるのでオススメです。

 

今流行りの収益化とか、アフィリエイトとかそんな事を考えるのは二の次でいいんじゃないかな、って僕は思います。

 

と、前置きはこれくらいにして、5月の出費について書いていこうと思います。

 

3月、4月と書いたので5月も似ている部分は省略していきます。

rosutann.hatenablog.com

 

いつも通り、お互い10万円ずつの20万円からスタートです。

家賃

128,000円

+128,000円

※通知が届いてから知ったのですが、1年毎に住宅保険?

 詳しい事は読み飛ばしましたが、1ヶ月分の家賃を1年毎に保険料として支払っているらしいです。(契約時も言われていたと思いますが、正直忘れてました)

このような特別支出も発生するので、共通財布の残高は少し多めに残しておきましょう。

光熱費

合計:13,497円

==内訳==

電気:4,824円(+1000円くらい)

ガス:3,710円(-700円くらい)

水道:4,963円(2ヶ月に1回)

光熱費は概算の場合は各5000円見積もっておけば越えることはまずないと思います。

通信費

インターネット回線:3888円

 工事費とかが無い月は基本的に一定ですね。

食費

9,926円

お互いのランチは自費ですし、朝は軽食ですし、夜もそこまでガッツリした料理を作ってないのと先月買ったお米とかが残っていたのであまりかからなかった印象です。

外食

11,433円

今月は2回外食したので、その費用になります。

家計簿をつけているとあそこいったね〜とか美味しかったね〜とかの

振り返りもできるのが意外なメリットかもしれません。

消耗品

1,354円

何買ったのか正直覚えてないですが、洗剤とか諸々だと思います。

 

 

今月は合計で、 168,098円(保険費用含めると296,098円)でした。

特に特別出費が無い月はこれくらいでしょうか。

正直7割以上を家賃なので、家賃の高い安いが共同生活に与える影響は

大きいという事を感じて頂けると思います。

 

5月は頭にGWがあり、その部分は4月分の支出に含まれているので特別支出は特段発生しませんでした。

 

僕個人としても、あまりお金の出入りを管理する人じゃなかったのですが、二人で生活する上で必要だから、という事でやり方を調べて色々実践しています。

 

やっていく中で、これはもっとこうすればよかった…という部分もあるのでご紹介します。

 

最初はクレジットカード2枚+共通口座で始めたのですが、今はクレジットカード1枚と共通口座デビットカード1枚になっています。

 

他の方はわかりませんが、割と一人のクレジットカードに決済が偏る事が多いのではないかと思います。

均等な場合は、クレカ2枚でも問題ない気もしますが、所有カードが1枚減るのでシンプリスト的には、クレカ1デビット1の方がベターでした。(ベストがどうかは結論出ていません。)

 

ここでデビットの欠点は、マネーツリーに履歴が連動しない事です。

決済回数が少ない方のカードをデビットにする事で我が家は事なきを得ていますが

お互いの決済回数が多い人は、クレカ運用のほうがいいと思います。

数件であれば、マネーツリーの中を編集して適切な場所に移動させる事が出来ます。

 

そして、次に、デメリットでもあり、メリットでもあるのが、デビットカードで自分の支払いをまとめた事で、共通財布との区別化が出来ました。

個人として楽天のデビットを使っています。共通口座は住信なので別デビットになります。

なので、自分で使った分は楽天デビットの表示が出るので、マネーツリーの中で分別する事ができます。

 しかし、中身がマネーツリーで一元化して見えません。。。

楽天のアプリを開いて中を見る必要があります。

まあ、多少の手間ですしそんなに見る機会もないので、誤差といえば誤差でしょうか…

 

最後に、二人暮らしにおいて、相手の物に対する干渉は辞めましょう。

※初めて色使いますが、それくらい大事です。 

思いやりのある生活 (知恵の森文庫)

思いやりのある生活 (知恵の森文庫)

 

 

 

私の失敗談として、相手の物に干渉してしまい、言い争った経験があります。

今となっては、何で干渉したんだろう…と反省しますが、

相手には相手の価値観があり、物に対しても色んな思い出がある場合があります。

なのに勝手に相手の物を触って、これ不要では?と問いかけられたらどうでしょう…

嫌ですよね。

そんな事せずとも、自分の物だけを整理していれば、自然と部屋は綺麗になります。

本当です。

部屋の半分を占めている自分の物だけでも片付ける事で自然と部屋が綺麗になり、相手の多少は片付ける意識が芽生えてくるはずです。

ここで、期待してはいけません。価値観の押しつけになってしまうので、暖かく見守ることが大切だと思います。

 

掃除や洗濯、炊事は別に自分がやればいいじゃないですか。

相手の領域に踏み込まずともできる事ってたくさんあります。

で、それが嫌だったら相手に言うなり、暮らしを解消するなり

色んな選択肢があります。

 

相手を変えようとして、相手の領域に踏み込むのは辞めましょう。

 

皆様がお互いを尊重しあいながら素敵な二人暮らしを送れることを祈っています。

 

ではでは

忙しい時にこそ落ち着いて考える時(一人で問題を解かないで)

こんばんわ!シンプリストぽよです。

 

よく聞く、最近お仕事が忙しくなってきました。という言葉

 

こんな時にこそ、落ち着いて考える時です。

 

いや、矛盾してるじゃん!って思いますよね。

 

忙しいんだから、落ち着いている場合じゃなくて、目の前の事に取り組むべき!

って人、そういう状況になってしまっている人、たくさんいると思います。

 

私も、例に漏れず同じでした。

私の場合は、なんでも自分でやりたい!一度は経験したい!という性格だったので、一度忙しい状況に陥ると中々抜け出せませんでした。

 

でも一人で考えたり、何かをやり抜ける量は限られています。

なんでもテキパキとスーパーマンのようにこなす人、0とは言いません。

 

でも限りなく0に近いですよね?

周りに1人いるか、いないか、だと思います。

 

なぜか、いずれそのような人は気付きます。

 

何に?

 

限界に。

 

一人では限界があります。

悪い例を出すと、気付かないで突き進む人はいつか倒れます。

 

で、人はそこで限界に気付きます。

 

だから、倒れる前に、もっと周りに頼って下さい。

なんとかなります。

 

こないだ仲良しの美容師さんと話している時に、ハッ!と気付かされました。

 

僕は、忙しい時に、神様は乗り越えられる試練しか与えない。って思うようにしてます。と。

 

ちょうど忙しくなって落ち着いて考えられない時期に差し掛かっていたので、心に響きました。

 

乗り越えられる試練しか与えない。

 

これを読んだ時に、自分に与えられた試練だから、一人で乗り越えよう!と思うのか

一人じゃなくて、みんなで協力して乗り越えよう !と思うのか、

 

これは大違いです。

 

問題文を勝手に想像した人もいるのではないでしょうか?

どこにも、一人で乗り越えて下さい。とは書いてません。

 

ですが、学生の頃に行うテスト。これは基本的に一人で解きます。

それが頭に刷り込まれているから、問題が出たら一人で解く。

 

無意識に思考回路に刷り込まれている人も多いのかもしれません。

でも、それは学生まで、社会に出たら、むしろ一人で解ける問題なんてほとんどありません。

ほぼすべてがみんなで協力して解く問題ばかりです。

 

そこで、問題には基本的に制限時間があります。

だから、よりよい回答に繋げるためには、1秒でも早く協力して解いてくれる仲間に問題を共有しなければなりません。

 

文字で読むと当たり前の事だと思われる方が多いかもしれません。

でもどれくらいの人がこれを実践できているでしょうか?

 

忙しい!と感じたときは、一人で問題を解いている時です。

 

これからも色んな問題がみなさんを待ち受けています。

一人で解かないで、周りのみんなを巻き込んで一緒に解いていきましょう。

 

日々が忙しいと感じる人が一人でも減りますように。

 

チームワークの心理学: エビデンスに基づいた実践へのヒント

チームワークの心理学: エビデンスに基づいた実践へのヒント

 

 

アイコン素材オススメサイト

こんにちは!シンプリストぽよです。

 

今日はメモに近いのですが、私が使っているアイコン素材を提供して下さっているサイトをご紹介します。

 

https://icon-rainbow.com/

 

上記のサイトに私の利用しているパンダのアイコンも置いてあります。

 

他にも数多くのアイコンデザインがありますので、自分のお気に入りを見つけてぜひ使用して見て下さい。

 

色やサイズも変えられますので、様々な用途に利用できます。

※個人的にLINEのアイコンもこれに変えてみようかな…

一流の人はなぜそこまで、見た目にこだわるのか? 一流のこだわりシリーズ

一流の人はなぜそこまで、見た目にこだわるのか? 一流のこだわりシリーズ

 

 

見た目が第一印象を左右し、それが3年近く続くという統計結果も出ていますので

これを期に。。。

 

見た目の話ですが、シンプルな生活をし始めてから、オシャレがより一層気になるようになりました。

相反する2つに感じられますが、シンプルな人ほど、拘りが強く、結果的にオシャレに気を使っている人に見えている場合も多いと思います。

 

「安物買いの銭失い」というのは以前の私にピッタリの言葉だと思います。

セールをしているから普段着ない服を買ってみたり、なんとなくインテリアを置いてみたり。。。

 

それって結局捨ててしまうんですよね、飽きた時に安かったしなぁ…と

 

いくら安かったとしても無駄なお金を使ったことには間違いありません。

 

今は100均一で色んな商品を買って試して見て、良かったらAmazon等で同じ商品の高いランクのものを買うようにしています。

 

1000円くらいの中途半端な商品を使って必要なかったときは無駄にしてしまう額が1つ変わります。

100円なら、とりあえず!という感覚で挑戦できますし、無駄にしてしまう額を最小限に抑える事が出来ます。

 

事前にレビューなどを見て、見極めれば100円のムダも省くことができるかもしれませんが、そのためには時間もかかってくるので、これは仕方ないかなと思っています。

 

他にも、友達や先輩が勧めてくれた商品は自分のニーズとマッチしていれば極力買うようにしています。

利害関係も無い間柄なので下手な商品を進める可能性は低いですし、信頼のおける情報源だと思っています。

 

オススメ商品があれば、ぜひコメント等で教えて下さい!

 

ではでは 

英会話に行ってみた感想(GABA)

おはようございます。シンプリストぽよです。

 

エンジニアの端くれとして、英語でメールや電話会議を使う将来を夢見て、最近英会話に行き始めました。 

よく食べるチョコレートにもある名前:GABAです。

参考にする方のために、英語力について

TOEIC:600点

中途半端な感じです…入社した頃は500点で、ここ最近少し勉強をして、100点伸びたという状況です。

 

業務で英語を使う機会はほとんどなく、日本語業務が99.9%です。

※極稀にメールが英語とか…

 

で、行ってみた感想ですが、難しい。。。

レビューを色々見ていると初心者でも問題ありませんでした!とか書いてあるけど嘘でしょ!?って思います。

 

まだ4回しか行ってないので、参考にならないかもしれないですが、やった方が良い事と、行って良かった事を書いてみようと思います。

 

やった方が良い事

・予習

これはした方がいいです。英語が達者な方は別ですが、予習をして今日やるレッスンの全体像を掴んでから取り組まないと40分を無駄にしてしまいます。

学生時代に予習なんてした事が無かったので、やっておけばよかったなぁとしみじみ感じています。

・色んな先生を選ぶ

これは、まだ4人しか体験していませんが、面白いです。

つい先日はナイジェリア人の先生に担当して頂きました。

全身真っ黒に、サングラスに近い眼鏡、大きい身体、強い香水…普段だったら絶対に近寄らない人です。

私もブースで会った瞬間は身構えました…

でも実際に話してみると1年前くらいに日本に来て、今は高円寺に住んでいて~と割と普通です。

見た目に影響されてコミュニケーションのチャンスを失っている機会が多い事をヒシヒシと感じました。

 

国籍が違うだけでも大きな障壁になるし、言語も違うし、ましてや見た目が全く違う。

でも、英語を話せることでお互いのプライベートな話までする事が出来て、先入観を打ち消すことが出来ました。

 

英会話は正直練習試合みたいな場所だと思っています。

日々の自分練習(勉強)が無いと、試合で上手く戦えません。

 

今週は6コマも英会話を入れたので、練習試合をしすぎかな?とも思いますが、

練習試合を沢山する事で得られてくる部分もありますので

上手く使い分けて勉強を進めていければと思います。

 

私が実施しているのは半年で45回のコースなので、進捗も適宜ブログに残していければと思います。

 

皆様も英語勉強に関して、何かしていることがあれば教えてください。

ではでは